【BMW_f30/31】正規ディーラーの車検費用はいくら?

Uncategorized

久しぶりの投稿になってしまいました。

私もそうでしたが、維持費の代表でもある車検費用は気になりますよね?
ということで今回はf30/31の車検費用について報告します。

私のf31の購入先は先日投稿していますが、国内大手中古車ディーラーです。
前オーナーさんの整備記録を見ると、我が家から通える範囲の正規ディーラーで購入&点検をされている車両でした。

私の前愛車のminiの時にお願いした格安&信頼できる整備工場も検討したのですが、折角なので整備記録に残っている正規ディーラーに車検をお願いすることにしてみました。

ということで早速ディーラーに向かいます。

席に案内され、いかにも高級なおしぼりを出され、美味しいコーヒーを頂き、カッコいい新車に囲まれ。。。この辺の体験料もディーラー車検の費用に含まれているんだなぁ、と思いながら愛車を預けてまいりました。

添付の画像がお見積金額です。

見積金額は185,374円。

初回登録から8年目の車検になりますが、私の感覚ではちょっと高いけどまぁこんなもんかなと。

大きく分けると以下のような感じ。
・車検関連費用       :約10万円(不要な下廻り洗浄を除く)
・エンジンオイル関連費用  :約3万円(この辺も高いですね)
・ブレーキオイル関連費用  :約1万円
・ワイパー交換関連     :約1.8万円(これは超簡単に個人でできるので不要)
・マイクロフィルター関連費用:約1.5万円

ということで部品交換費用を考慮しなければ約10万円。
一般的に言われている民間整備工場やユーザー車検の費用と比較するとざっくり以下ようなものでしょうか。

・正規ディーラー :10-20万円
・民間整備工場  :7-10万円
・ユーザー車検  :3-5万円


部品代や工賃も正規ディーラの方が高いので実際はもっと差は付くこともあるかと思いますが、私は高すぎるというほどでもないと感じました。やっぱり正規ディーラーの安心感もあります。

私の場合、下廻り洗車とワイパー交換は依頼せず、16万円弱の仕上がりとなりました。
自分でできる部品の交換や下廻り洗車を外すことも、費用を抑えるポイントですね。
例えば、ワイパー交換は運転席助手席のセットで大手メーカー品が4,000円ほどで調達可能です。

ちなみに、入庫後しばらくすると見積りと合わせて下廻り含めた車の状況の説明の動画が送られきました。この辺も手厚い対応です。

整備後ブレーキの踏み心地が明らかに良くなり、ちゃんと整備されいるなぁ、と感じました。
待ち時間のコーヒーもおしぼりもいらないから、少しでも安く!という方もいるかもしれませんが、あとはもう個人の価値観ですね。

また後日、法定1年定期点検の費用を公開しようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました